fc2ブログ

第18回ケアマネジャー試験

ケアマネジャー試験を受験されたみなさま、お疲れさまでした(^-^)

試験の出来映えはいかがでしたでしょうか?

第18回試験の講評とボーダー予想をしたいと思います。

『介護支援分野』

今年の介護支援分野の第一印象は、問題文が短い❗文字数が少なく問題用紙の空きスペースがとても広く感じました。

今年の配分は、合格指南書P13のカテゴリーに振り分けると、

1 全般 → 0
2 保険者 → 2
3 被保険者 → 1
4 要介護認定 → 3
5 保険給付 → 7
6 地域支援事業 → 4
7 ケアマネジメント → 6
8 その他 → 2

となってました。

今年の特徴は、改正されたばかりの地域支援事業が4問も出題されたことです。
その他は、ほぼ例年通りでした。

難易度の高い設問 → 3問

過去問通り → 20問

易しい問題 → 2問

で、単想想起型が多かったことと、講座で押さえた内容が9割以上だったため、確実に記憶できた方は、20点前後の方が例年通り多かったようです。

よって、今年のボーダーも例年通り『15点』になるように感じます。



続いて保健医療福祉サービス分野についてです。

保健医療福祉サービス分野の第一印象は、過去問どおり!でした。

保健医療サービス分野は、

事業所問題 4問

医療介護問題 16問

事業所問題は、近年は複合問題で難しかったのですが、今年は事業所ごとの設問ばかりで解きやすかったと思います。

医療介護も、一部、潰瘍性大腸炎など7訂テキストから掲載されたものもありましたが、ほぼ過去問どおりで、選択肢選択方で解答できる問題も多く解きやすかったと思います。


福祉サービス分野も、第一印象は、過去問どおりで、

サービス事業所問題 8問

社会福祉問題 7問

とオーソドックスな配分でした。
今年の事業所問題はめずらしく難問が2問でましたが、その他は過去問どおりで解きやすかったと思います。

今年は、障害者総合支援法など出題予想があたった問題が多く、オーリングのパワーをすごく感じた年でした。

保健医療福祉サービス分野のボーダー予想は、講座の受講生が30点前後の方が多かったことと、内容もオーソドックスだったので、例年通り、

保健医療福祉サービス分野 『26点』

になるような気がします。


しかし、今年は免除制度がなくなった最初の年なのであることと、改正年であること、準備不足の受験者の割合が高いだろうと予想されることから、


介護支援分野 14点

保健医療福祉 22点

まで下がる可能性が高いといわれています。

結果は運命にまかせて、12月の発表を待ちましょう。
万が一、運命で残念な結果でも、来年は合格する運命ですので、お時間のある方は講座に来てくださいね。


今年も全国のたくさんの方にお会いできたことに感謝いたします。


スポンサーサイト



コメント

4回目のケアマネ受験

今までと同じ勉強の仕方では合格出来ないと思い、今回は先生の講座に申し込みました。それでも、仕事をしながらの勉強はむずかしくて・・・いつも、復習も予習もしないままで講座に行ってました。毎回確認テストでは時間が足らず、点数も足らずでした。講座最後の模擬でも、点数は足りていませんでした。でも、先生が「最後に必ずぐっとあがりますから」って言われたので、それだけを信じました。試験前4日間でやっとひと通り復習をしました。自信がないので、模擬は出来ませんでした。試験当日は、諦めずに時間いっぱいまで頑張りました。でも試験が終わって、「今年もダメだぁ。何回受けたら、受かるんやか・・・」手応え全くなかったので、試験に関するもの全てなおしこみました。
こんなだったので、「合格通知書」が届いた時は「えっ❓」「えっ❓」「えっ❓」って何回も言ってました。「・・・間違って郵送されとる・・・」とも思いました。
長くなってしまいました💦
合格しました。ありがとうございました。まだまだこれからが大変なのでしょうけど、合格へ導いてくださった先生には感謝しています。「めくるだけ勉強方」「・・・最後に必ずグッと伸びますから」私ががんばれたのは、先生が言われたこのふたつがあったからです。本当にありがとうございました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

合格してました~♪

支援13点、医療福祉25点みたいてすね。

先生から「安心ラインですね」とお返事頂いても、ドキドキした2ヶ月でしたが合格出来て安心しました♪

さらに自己研鑽に努めます。
ありがとうございました♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ありがとうございました。

今回二回目の講座、二回目の受験でした。
結果は支援19医療福祉 30でした。

講座もわかりやすく、たまに話される精神世界の話も面白かったです。

ありがとうございました(^^)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

介護支援分野 21点
保健医療福祉分野 31点でした。

先生が言われた通り、前日はファミレスにこもって詰め込みました。
エピソード記憶法のお陰です。ありがとうございました。

こちらの記事、力になります。
私は、
介護支援分野14点
医療福祉分野23点
でした。
あんなに勉強したはずなのに…
言い回しに惑わされて点数が引くかったです。
本当にこちらの基準になってほしいです。

Re: 試験後…

試験お疲れさまでした(^-^)

安心ラインでよかったですね(^-^)/

合格発表を楽しみにしてます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
プロフィール

itosoken

Author:itosoken