fc2ブログ

第24回介護福祉士試験

51wbUHipBFL__SL500_AA300_.jpg




介護福祉士試験受験生の皆さま、お疲れさまでした…。


試験の出来栄えはいかがでしょうか?


今年の試験からは出題科目がガラリと変わりましたので、大変だったと思います。


今年は、各科目の出題数がわかりませんでしたが、嬉しいことに「社会の理解」が12問とたくさん出題してくれましたね。。


なので「10の科目群」すべてに得点すること…。という条件は大丈夫だと思います。(20%の確率で当たりますので…)


あとは総得点ですね・・・。


今年の試験は、「基本的な事項」をきちんと問う問題が多く、とても評価できる試験だと思います。(何問か判断に迷う問題がありましたが…)


勉強した結果が反映されやすいので、勉強が楽しくなる資格になってきましたね…。


ボーダーラインは、昨年よりは上がると思いますが、予想はとても難しい年だと思います…。(来年度は、今年の試験を目安にできますので予想はしやすくなります…)


今年は外国人の介護士が受験されていますが、


自己採点の結果を少し聞いてみると、90点前後の人も多いようです…。100点超えている人もいます。。。


日本人の受験生も、100点を超えた…という声もたくさん聞きます。。。(いずれも受験対策をしっかりされた方の点数)


しかし、介護福祉士の試験は、全受験生の50%が合格しますので、全国の受験生の出来栄えで変わります…。


昨年の「71点」からどのくらい上がるでしょうか…。


試験科目ががらりと変わった最初の年であることを考慮すると80点は超えないかもしれません…


74点~78点くらい?


になるような気がしますがどうでしょう??(得点の幅が広くて申し訳ありません…予想は本当に難しいです…)



結果は、神様のみ知っています…。


結果は「運命」で決まっているようですので、


あまり気にせずに、3月28日の合格発表を待ちましょう!!



万が一不合格でも、来年度はとても対策がとりやすい年になりそうですので、


勉強を楽しんでいきましょう…。


よろしくお願いします…。




仕事と受験勉強との両立、本当にお疲れさまでした…。









スポンサーサイト



第24回社会福祉士試験

51XSD64ucxL__SL500_AA300_.jpg



社会福祉士試験受験生のみなさま…


試験お疲れさまでした。。。


試験の出来栄えはいかがでしょうか?


今年の試験は、介護福祉士試験との関連で試験の方向性が「基本的な事項を問う」方向に行くかと思いましたが、全く逆になってしまいました。。。(残念です…)


問題文が長く、午前中は1問「3分」前後で解く行政書士等の法律系の試験かと勘違いしてしまいました(涙)


社会福祉士試験は、1問あたり「1分30秒」で解答しなければならない試験だということを想定している試験とは思えませんでしたね…。

時間が足りなかった人が多かったのではないでしょうか。。。


しかも、平成23年6月公布(平成24年10月施行)の障害者虐待防止法を出題したり、不安定な子ども手当を出題したり、受験生はいったい何を、どこまで覚えたらいいのか…見えなくなるような出題でした。。。
(来年度の受験対策をどうしようか…考えさせられる問題でした。。)


社会福祉士国家試験は、社会福祉士の入り口の試験ですので、「基本的」な知識を問う問題の比率をもっと高めて、ボーダーラインが「100点前後」(7割弱)くらいになるような試験問題にすべきだと思うのは自分だけでしょうか…。

試験委員の方にお願いしたいです…。




難易度について、


A(難しくて解きにくい)

B(整理できていたら解ける)

C(一般常識で解ける)


と振り分けてみますと、


A 40問(昨年度は26問)

B 88問(昨年度は91問)

C 22問(昨年度は33問)


という配分になりました。難易度は昨年度よりも上がっていると思います。(特に共通科目)


なので今年のボーダーはもしかして、


80点(昨年は81点)を下回るかもしれません…。


全受験生の30%程度が合格ですので、全国の受験生がどのくらいできたかでラインは変わるので何とも言えませんが、昨年よりも上がるとは思えません…。

なので、自己採点が80点未満でも望みは捨てないで下さいね…。



今年の試験は、事例形式が37問(昨年は32問)と5問ほど増え、

そのうち、対応系の問題が18問(昨年は10問)と8問も増えましたので、

ボーダーラインは昨年よりも上がる…という考えもあるかと思います。(対応系は得点源になりますので)

また、難しい問題でも、黄金の法則が使える問題がけっこうありましたので、

トレーニングができている人は高得点であったようです。(高得点の人もたくさんいました…)

今年の試験のボーダー予想は難しいです…。


しかし、90点を超えることはないと思いますので、90点以上得点できている方は、安心して合格発表を待っていいと思います。。。


結果は、神様のみ知っています…。


3月15日の合格発表まで、淡々と過ごしていきましょう!


万が一、不合格でも、


来年度は、改正がたくさんありますので、チャンスの年でもあります。


今年の傾向を踏まえて、より実践的な講義にしていきたいと思いますので、ご縁のある方はその時にお会いしましょう…。


長期間の受験勉強、お疲れさまでした…。





献血

DSC_0445.jpg


献血に行きました…。


冬は血液が不足するそうです…。


献血は、「運」が上がるそうですので、


最近、ついていないと感じる人は行ってみてはいかがでしょう…。



いよいよ・・・2

DSC_0440.jpg


試験に?「トッパ(突破)」というお菓子がありました…。


社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士試験まであと3日となりました…。


「いよいよ」です…


受験生は最後の追い込み、、頑張っていることと思います…。


結果は「運命」で決まっているようですので、


結果は気にせずに、「今」自分がすべきことをしていきましょう!


きっとガイドさんが導いてくれると思います…。




今年度は、数えてみると約160回(約1000時間くらい)全国各地に講座に伺いました…。


8割以上が受験対策講座です…。


途中で声が枯れてしまったこともありましたが、無事に全日程を終了できました。。。


ありがとうございます…。


来年度も、もっともっと研究していきます…。どうぞよろしくお願いします…。










いよいよ・・・

DSC_0442.jpg


今日は外国人の介護福祉士試験の対策講座でした…。


今回は2泊3日のラストスパート研修です…。


昨年からたくさんの時間を共有させていただきました…。


見知らぬ土地で、日本語の勉強、仕事、介護福祉士の勉強…


3年間本当にお疲れさまでした…。


この頑張りが、閉塞感でいっぱいの日本人に勇気を与えるのではと思います…。


結果は運命にまかせて、ベストをつくしましょう…。



私自身もたくさんのことを学ぶことができました…。


一年間、ありがとうございました…。




真実

これからの時代は、「真実」をたくさんの人が知ることが大切だと言われています。


テレビや新聞の情報はいかに「情報操作」されているのか…


が池田整治さんの本を読むとわかります。


書籍に書かれていることが真実かどうか自分にはわかりませんが、マスコミが報道している「ニュース」の見方は変わるのではと思います…。


マインドコントロール  日本人を騙し続ける支配者の真実マインドコントロール 日本人を騙し続ける支配者の真実
(2009/12/07)
池田整治

商品詳細を見る



マインドコントロール2 今そこにある情報汚染マインドコントロール2 今そこにある情報汚染
(2011/03/05)
池田整治

商品詳細を見る


超マインドコントロール 日本人はいつまで騙され続けるのか!超マインドコントロール 日本人はいつまで騙され続けるのか!
(2011/09/15)
池田 整治

商品詳細を見る




池田整治さんは、生まれ変わりについての本も出されていて「スピリチャル」な視点を持っているので、とても信頼できると感じています…。



転生会議転生会議
(2011/01/26)
光明 池田整治

商品詳細を見る




今、真実に目覚める人が増えているようです・・・。


特に日本人はこれからたくさんの人が覚醒していくようです。


この時代に日本人に生まれてきたことの意味をかみしめながら、


日々の自分の「役割」を「淡々と」こなしていこうと思います。。。


いつか「あの世」に帰るときに、後悔しないように…





神社

神社めぐりが趣味?なので、今日は明治神宮と靖国神社に行きました…。



「明治神宮」

DSC_0429.jpg


   ↓

「靖国神社」

DSC_0434.jpg


今年は「変化」の年ですので、


明治~昭和初期の「戦争」の時代を生きてきた人々が感じてきた以上の「変化」が訪れるかもしれません…。


「エゴ」の時代がどのように変わっていくのでしょうか…。


淡々と・・・

DSC_0428.jpg



東京や大阪、九州を移動する日々が続いています…


高層ビルに宿泊するのは、少々怖いですが、鳥の視点で瞑想できるのがいいとこです。。。


地球に住む70億の人が穏やかに過ごせますように…


明日も淡々と過ごせますように…


2012年

DSC_0406.jpg


2012年を迎えました…


今年はどんな一年になるのでしょう。


地球にとってとても大切な一年になるようです。


地球規模でいろんなことが起きると思いますが、


「大我」を感じながら毎日を淡々と過ごせますように。。。


戦争や差別のない社会(ガンダーラ)はすぐ近くまできているようです・・・





最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
プロフィール

itosoken

Author:itosoken