fc2ブログ

冬のソナタ

CA391141.jpg


今日は福岡会場で講座でした…。


講座では、「全体像」を最初に確認して、エピソード記憶に働きかけて


「物語」を見るように、一気に長期記憶に移行させる…


というアプローチ方法です。


(普通の学習法の10分の1の労力で同じ達成度を実現できるといわれています)


理想的には、「冬のソナタ」の「全20話(約20時間)」分の分量で、


「合格」に必要な知識を「楽しみながら」表現する…


ことを目標において取り組んでいます…。


冬のソナタのように、2回見ただけで、数年も記憶している…。


このような記憶に残る物語を日々研究していきたいと思います。。。


スポンサーサイト



大阪

typha.jpg


昨日、今日と大阪で講座がありました…。


ちょうど台風が通過予定でしたが、大阪を避けるように通過してくれたので無事に終了しました。




台風の影響を小さくしてくれる神様?へ…。


いつもありがとうございます…。


函館

CA391134.jpg



函館で講座でした…。


遠方の場合は、前泊するのですが、今日は観光目的で少し早めに函館に入りし、


函館山や五稜郭など、観光で有名なところをタクシーや電車を使いながら放浪しました…。


幕末の頃の歴史が特に好きなので、しみじみと想像しながら過ごすことができました…。




100年後・・・


の人は、「3次元末」のこの時代をどのように見ているのでしょうか…。


第13回ケアマネ試験

おつかれさま




ケアマネジャー試験お疲れさまでした…。


ホッされている方…


安心してゆっくりお酒を飲んでる方…


悔しいと感じている方…



…いろんな方がいらっしゃるかと思います。



まずは、長期間の受験勉強の疲れをとることが大切です…。



ゆっくり休んで、疲れをとって下さいね。。



結果は、「運命」にまかせましょう!!



出題傾向とボーダー予想は(続き)をクリック…↓





続きを読む »

社会福祉士講座

見て覚える!社会福祉士国試ナビ2011見て覚える!社会福祉士国試ナビ2011
(2010/08/25)
いとう総研資格取得支援センター

商品詳細を見る




今日は、いとう総研主催の社会福祉士講座の1日目でした…。


県外からもたくさんご参加いただきましてありがとうございます。


今年は、昨年の傾向をもとにしっかりと準備していきたいと思います。



今年は、達成度を「見える化」していますので、


モチベーションの維持に少しは貢献できるのではと考えています。


宿題をよろしくお願いします・・・。



仕事との両立大変ですが、試験までの約3か月・・・



達成度を楽しみながら勉強をすすめていきましょう。



どうぞよろしくお願いします…。



ケアマネ試験

CA391116.jpg


ケアマネジャー試験まで、あと6日となりました…。



今日は、福岡会場での「超直前講座」でした…。



これからの数日間が、最も大切な時期です・・・。



仕事との両立、大変だと思いますが、



合格すると・・・



「感動」「達成感」「安心感」・・・など「プラスの感情」を味わえます…。



「70万時間(80年)」という限られた時間を私たちは生きています…。



時間は有限ですので、



今年!その「プラスの感情」を体験できることをお祈りしています…。




最後まで、頑張っていきましょう!!





介護福祉士講座

CA391117.jpg


福岡会場での、「介護福祉士」受験対策講座が始まりました・・・。


今年は、試験科目が変わる前の「最大のチャンス」の年です・・・。


しかも、国の方針として(外国人の受験が来年度から始まるので…)


今年度の試験から、表現方法が分かりやすくなったり、ルビが増えたりするそうです・・・。


つまり、今年の受験対策は、


例年以上に「ツボ」をはっきりさせて、「理解」すること…。


が大切です・・・。(確かな記憶を増やすことが得点につながる…といえます。)


今年は「99のツボ」に限定して、


全員「8割」得点を目標に進めていきたいと思います。


「達成感」が「見える」ように、すすめていきますので…。



これから3ケ月間よろしくお願いします…。



観察

CA391111.jpg



ボーっと人や自然を観察することが好きで、時間があるとボーっとしています。


東京駅でボーっとしていますと、


ものすごく沢山の人が行き交います。(田舎育ちには、とても刺激的です…)


この人は、どのような人生を歩んでいっているのだろう・・・?


・・・と想像しながら過ごしていると、時間を忘れてしまいます…。


今、世界中でいろんな出来事がおきています…。


ニュースや新聞で報道されていることの「8割以上」が真実の情報ではない…といわれています。


日本は、中国にくらべ、「情報操作」されている割合は低いそうですが、


それでもかなり「真実ではない」情報のようです…(特にテレビはひどいようです…)


心穏やかに「観察」し「真実」の情報を収集できるように心がけたいと思います…。


おべんとう

CA391110.jpg


肉、魚が食べられないので、


お弁当はいつも半分くらい残すのですが、


今日ごちそうになったお弁当は、


野菜だけでつくったものでした…。


完食したのはいつぶりだろう…。


お気づかい、ありがとうございました。


宇都宮

CA391109.jpg


宇都宮に移動しました…。


一年ぶりです・・・。


アセンションが近づいているので、


最近、特に時間が早くなっている気がします。。。


明日も寝坊しませんように・・・。(祈り)


あと少し

CA391038.jpg


いとう総研のケアマネジャー講座の最終日でした…。


今年もありがとうございました。。


「運命」どおりの結果が得られることをお祈りしています。


ペースメーカーが欲しい方は、来週の「直前対策」を活用してくださいね。。。


あとひと踏ん張り…


お互いに頑張りましょう!




姫路

imagesCAMR9F5I.jpg


今日は姫路で社会福祉士の講座でした…。


3連休なので、沢山の人が駅にいました…。


社会福祉士試験まで、あと3か月と20日…。


仕事をしながらの受験勉強は大変だと思いますが、


オリジナルの「90点づくり…」頑張って下さい…。


今年は、チャンスの年です…。

たんたんと

CA391108.jpg


バタバタと仕事や締め切りに追われていると、


客観的に自分を感じる時間が少なくなります…



そんな時は、行きつけの海でエネルギーを補充すると元気になります。。


私たちは一人ひとり「役割」を与えられて「生かされている」そうです…。


だから、不平不満を言わずに・・・


「たんたんと…」


生きていく…ことが大切なのだそうです。。。


海や雲と同じように、「たんたんと」生きていこう…と思います。
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
プロフィール

itosoken

Author:itosoken