ガンダーラ
~ 夢をかなえるまでの道のり ~
介護福祉士実技対策

介護福祉士試験の2次試験対策を2月28日(日)に行います。
講座の資料はこちらから見れます。
実技試験はあと3回ほどで終了するそうですので、今年の対策は「過去問からずれない」ことが予測されます。
ですから、過去問を中心に演習し、合格点をとる「ツボ」を押さえると大丈夫だと思います。
今年の試験もその「組み合わせ」だと思いますので…。
(変な問題でも、大きなパターンは変わりませんので、合格基準を知っていれば十分対応できると思います)
今年はどんな問題でしょう?
今年の試験の予想は、昨年「B」パターンでしたので、
「A」パターンの確率が55%
「B」パターンの確率が40%
「C」パターンの確率が5%
くらいだと予測できます。
講座では、それぞれのパターン別に「移動・移乗」の「基本形」を練習し、
「試験の流れ」を演劇の「セリフ」のようにパターン化する練習をします。
移動・移乗技術は、「ツボ」を押さえると「超短期間」ですごく上達します。
講座では、教科書に載っていない秘密の「ツボ」もお伝えしますので楽しみにしておいて下さいね。
実技試験本番まで、あと約10日になりました。
最後まで気を抜かずに頑張っていきましょう。
3月31日に桜が待っています・・・。
スポンサーサイト
鹿児島

久しぶりに鹿児島中央駅を降りると、工事が終わり、
ビックカメラやお土産屋さんやホテルなど新しいお店が増えていました。
駅周辺が活気づくと、町全体の波動も活気づいているような印象を受けます。
介護福祉士「実技」試験まであと2週間、
今日の「演技テクニック」のトレーニングを繰り返し、
立派な「俳優」になって下さい。。
ご検討をお祈りします。
福岡での実技対策は、福岡市中央区の「ふくふくプラザ」で「2月28日(日)」に開催します。
精霊の守り人

精霊の守り人
が動画のサイトで割引きになっていましたので、久しぶりに見てみました。
何度見ても、完成度の高い作品だな…。と感動してしまいます。
「人生とは何か?」「生き方」「人生の役割」…。などいろんなことを考えさせられます。
とてもお勧めの作品です。
今なら第6話までは、「無料」で配信されています…。
バブ

今日はバブの仕入れに行ってきました。
最近の習慣に…
「バブ」のお風呂で読書をする…。
があります。
朝1時間(早起きしたときのみ)、夜はほぼ毎日1~2時間(夢中になると4時間位)
ずっと浸かっていると疲れますので、時々水を浴びながら…。
体を温めると健康に良い…という書籍が多くなりました(↓)が、
![]() | 「足腰の冷え」が老化・病気の原因だった!―ヘソから下を温めて治す健康法 (2008/12) 石原 結實 商品詳細を見る |
とても実感させられている今日この頃です。
バブを作ってくれる「花王」さんありがとう!
| HOME |