ガンダーラ
~ 夢をかなえるまでの道のり ~
韓国ドラマと勉強

週末は、介護福祉士や社会福祉士の受験対策で、
東京 ⇒ 北九州 ⇒ 福岡 ・・・・
と移動しました。
その間に、
![]() | 妻をめとらば韓国人!? (文春文庫) (2004/06) 篠原 令 商品詳細を見る |
など、韓国の文化などについて書かれた本を何冊か読みました・・・。
なぜ、韓国ドラマは印象(記憶)に残りやすいのか・・・?
が何となくわかった気がします。。
この原理をいろんなところに取り入れて、
「冬のソナタ」のような、印象に残りやすいものにできたらと思いました。。
勉強が楽しい!・・・と思える人が少しでも増えますように・・・。(祈り)
向こう側

平成15年に施行された「健康増進法」の25条では、
「学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者」は、
「受動喫煙を防止」するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。
・・・とあります。
(この条文は、介護福祉士試験には、過去2回くらい出題されています・・・)
この法律が施行されたことから、分煙化が進んできたような気がします・・・。
今日は、「学校」でしたので、しっかりと分煙化されていました・・・。
喫煙ルーム(場所)は、壁を挟んだ「向こう側」にあります。
以前は、私も「向こう側」にいましたが、
今は「こちら側」にいます・・・。(向こう側が遠くに感じます・・・)
今日は、「向こう側」は、楽しそうだな・・・と思いながら眺めていましたが・・・
「向こう側」に戻ろうとは思いませんでした・・・。
もう「向こう側」にいた記憶も薄れてきています・・・。
来年度以降、タバコの値段が上がるという噂が広まっています・・・。
多くの方が、「向こう側」から「こちら側へ」の移動を検討されているようです・・・。
「こちら側」へ・・・お待ちしています・・・!!
介護福祉士

今日は東京で介護福祉士講座でした・・・。
今年度は、第22回の試験が実施されます。
介護福祉士試験は、第24回試験から、改正後の試験制度が適用されます。
今の制度で受験できるのは、あと「2回」です・・・。
受験資格のある方は、早めに合格しておいた方がよいと思います・・・。
(先行きが不透明ですので・・・)
介護福祉士試験の対策は、社会福祉士試験と同様、
組み合わせ問題が減少していますので、今年からは、
「一本釣り」
のテクニックを身につけることが大切です。
これを極めると、高い確率で、「一瞬で」答えが「見えてくる」ことが多くなります。
試験まで、あと3カ月(・・弱)
仕事や家事などで忙しいでしょうが、
「すきま時間」を見つけて、イメージを鮮明にしていきましょう!!
| HOME |