ガンダーラ
~ 夢をかなえるまでの道のり ~
波動
![]() | ドイツ振動医学が生んだ新しい波動健康法―日本に上陸したバイオレゾナンス・メソッドのすべて (2003/04/02) 野呂瀬 民知雄 商品詳細を見る |
「振動(波動)医学」というのが、海外ではやっているようです。
以前から存在は知っていましたが、まとめて何冊か読んでみると、
「すごい…」と思いました。。。
「気」や「波動」を、西洋医学で活用されており、
実績(85%以上が治癒、副作用ゼロ)も報告されています。
今の日本に導入されたら、医療費が一気に、半分以下になりそうな気がします。
「波動調整」だけで、大半の不調は治っているのです。
「人間は、肉体だけの存在ではない」
が科学的に、証明される日も近い・・・と思います。
パラダイムシフトに向けて、順調に進んでいるようです・・・。
「戦争や差別のない世界」・・・がその先に待っています・・・。
「波動」については、
![]() | バイブレーショナル・メディスン―いのちを癒す「エネルギー医学」の全体像 (2000/10) リチャード ガーバー 商品詳細を見る |
を読むと、全体像がつかめてきます・・・。
スポンサーサイト
ケアマネ試験

ケアマネジャー試験、お疲れ様でした・・・。
今年の試験は、判断に迷う問題がいくつかありましたが、
「冷静」に、「客観的」に判断できたか・・・
が分かれ目になるような気がします・・・。
特に、「全般問題(問1問題)」が、今年は、「4問(例年1~2問)」も出題され、
しかも、かなり「マニアック」な問題も含まれていました・・・。
ここで、「パニック」になると、
問5以降の問題を、「冷静」に判断できなくなることがあるのです・・・。(キャリーオーバーしてしまうそうです・・・。)
問5以降の「介護支援分野」は、
「保険者」「被保険者」問題が、2問と、例年よりも4問程度、少なくなりました。
その分、「事例問題」→+1、「全般問題」+2、「その他問題」→+1
という構成でしたが、内容は解きやすい問題も多くありました・・・。
「冷静」に、解けることができたか・・・がポイントだと思います。
保健医療福祉サービス分野は・・・・
ホ・オポノポノ
![]() | ホ・オポノポノ奇蹟の原点 カフナの秘法 (超★スピ) (2009/08/01) マックス・F・ロング 商品詳細を見る |
![]() | たった4つの言葉で幸せになれる!心が楽になるホ・オポノポノの教え (2009/08/31) イハレアカラ・ヒューレン丸山あかね 商品詳細を見る |
![]() | ハワイ式問題解決法ホ’オポノポノ (2008/10/10) E・ビクトリア・シューク 商品詳細を見る |
![]() | ハワイに伝わる癒しの秘法 みんなが幸せになるホ・オポノポノ 神聖なる知能が導く、心の平和のための苦悩の手放し方 (2008/09/30) イハレアカラ・ヒューレン 商品詳細を見る |
「ホ・オポノポノ」の関連著書を何冊か、移動中などに研究しました。
(複数(5~10冊)の関連著書を読むと、全体像がつかめてきます)
上級のホ・オポノポノは、難しそうですが、
「4つの言葉で」、記憶を「クリーニング」し、「ゼロ」になる・・・。
ことは、実践できそうな気がします。
変化の時代に生きていくことは、大変だと思いますが、
逆に変化を楽しむことができる「いい時代」だな・・・とも感じます。
「肉体」を持った状態で、この変化を受け入れるのは大変ですが、
ボチボチと、「変化」を受け入れていこうと思います。
![]() | 加奈子。何をしてやれたかな…―女優・深浦加奈子の父が綴った、大腸ガン闘病記 (2009/09) 深浦 栄助 商品詳細を見る |
本屋さんで、女優の深浦加奈子さんが亡くなったことを知りました・・・。
この本は、父親の視点で、「客観的」な彼女の人生が書かれています。
生まれてから、亡くなる瞬間までの人生が、一冊の本で表現されています。
人それぞれに、生きる目的を持っているといわれています。
「何のために生きるのか・・・。」
少し立ち止まって、考えてしまいました・・・。
読書

宇都宮に移動しました・・・。
北九州空港から約4時間かかりました。。。
移動時間は、孤独な時間なので読書には最適です。
いつも途中の本屋さんで仕入れるのですが、
つい買いすぎてしまいます。(今日は8冊買ってしまって、カバンがいっぱいです)
いろんなジャンルを読もう・・・と心がけていますが、
つい、スピリチャルコーナーに立ち寄ってしまいます。
その中の、
![]() | すでに宇宙人が話しかけています (2009/01/07) 田村 珠芳 商品詳細を見る |
にくぎ付けになりました・・・。
今、自分に必要な「言葉」がそこにありました。。。
そのほかに・・・
「携帯のカメラで、月をとるとUFOが写る」
という文章にも何となく、「納得」させられて、
月を撮影してみると・・・

気のせいかもしれませんが・・・
UFO「らしき」ものが、写っていました。。
いつか、「肉眼」でお会いできる日を楽しみにしています。。。
| HOME |