fc2ブログ

波動

ドイツ振動医学が生んだ新しい波動健康法―日本に上陸したバイオレゾナンス・メソッドのすべてドイツ振動医学が生んだ新しい波動健康法―日本に上陸したバイオレゾナンス・メソッドのすべて
(2003/04/02)
野呂瀬 民知雄

商品詳細を見る




「振動(波動)医学」というのが、海外ではやっているようです。


以前から存在は知っていましたが、まとめて何冊か読んでみると、


「すごい…」と思いました。。。



「気」や「波動」を、西洋医学で活用されており、


実績(85%以上が治癒、副作用ゼロ)も報告されています。


今の日本に導入されたら、医療費が一気に、半分以下になりそうな気がします。


「波動調整」だけで、大半の不調は治っているのです。



「人間は、肉体だけの存在ではない」



が科学的に、証明される日も近い・・・と思います。


パラダイムシフトに向けて、順調に進んでいるようです・・・。


「戦争や差別のない世界」・・・がその先に待っています・・・。




「波動」については、



バイブレーショナル・メディスン―いのちを癒す「エネルギー医学」の全体像バイブレーショナル・メディスン―いのちを癒す「エネルギー医学」の全体像
(2000/10)
リチャード ガーバー

商品詳細を見る




を読むと、全体像がつかめてきます・・・。








スポンサーサイト



次の目標・・・

CA390645.jpg


最近、スポーツジムにあまり行けませんでしたが、


今週は、2回行けました・・・。(今月は元がとれていません・・・)


「東京マラソン」の抽選が外れたので、


目標がなくなってしまいましたが、


また次の目標を決めて、ジムに行く動機づけを高めようと思います。。。


ケアマネ試験

Tree.jpg


ケアマネジャー試験、お疲れ様でした・・・。


今年の試験は、判断に迷う問題がいくつかありましたが、


「冷静」に、「客観的」に判断できたか・・・


が分かれ目になるような気がします・・・。


特に、「全般問題(問1問題)」が、今年は、「4問(例年1~2問)」も出題され、


しかも、かなり「マニアック」な問題も含まれていました・・・。


ここで、「パニック」になると、


問5以降の問題を、「冷静」に判断できなくなることがあるのです・・・。(キャリーオーバーしてしまうそうです・・・。)


問5以降の「介護支援分野」は、


「保険者」「被保険者」問題が、2問と、例年よりも4問程度、少なくなりました。


その分、「事例問題」→+1、「全般問題」+2、「その他問題」→+1


という構成でしたが、内容は解きやすい問題も多くありました・・・。


「冷静」に、解けることができたか・・・がポイントだと思います。


保健医療福祉サービス分野は・・・・

続きを読む »

ホ・オポノポノ

ホ・オポノポノ奇蹟の原点 カフナの秘法 (超★スピ)ホ・オポノポノ奇蹟の原点 カフナの秘法 (超★スピ)
(2009/08/01)
マックス・F・ロング

商品詳細を見る



たった4つの言葉で幸せになれる!心が楽になるホ・オポノポノの教えたった4つの言葉で幸せになれる!心が楽になるホ・オポノポノの教え
(2009/08/31)
イハレアカラ・ヒューレン丸山あかね

商品詳細を見る



ハワイ式問題解決法ホ’オポノポノハワイ式問題解決法ホ’オポノポノ
(2008/10/10)
E・ビクトリア・シューク

商品詳細を見る



ハワイに伝わる癒しの秘法 みんなが幸せになるホ・オポノポノ 神聖なる知能が導く、心の平和のための苦悩の手放し方ハワイに伝わる癒しの秘法 みんなが幸せになるホ・オポノポノ 神聖なる知能が導く、心の平和のための苦悩の手放し方
(2008/09/30)
イハレアカラ・ヒューレン

商品詳細を見る




「ホ・オポノポノ」の関連著書を何冊か、移動中などに研究しました。


(複数(5~10冊)の関連著書を読むと、全体像がつかめてきます)


上級のホ・オポノポノは、難しそうですが、


「4つの言葉で」、記憶を「クリーニング」し、「ゼロ」になる・・・。


ことは、実践できそうな気がします。


変化の時代に生きていくことは、大変だと思いますが、


逆に変化を楽しむことができる「いい時代」だな・・・とも感じます。


「肉体」を持った状態で、この変化を受け入れるのは大変ですが、


ボチボチと、「変化」を受け入れていこうと思います。


姫路

CA390628.jpg


今日は、姫路に来ました。


時間があったので、姫路城を探検しました。


世界文化遺産にもなっていますので、観光客がたくさんいました。


お城のある場所は、「気」が違います・・・。


なぜ、お城に魅かれるのでしょう・・・



社会福祉士

CA390621.jpg


今日は、岡山市で、社会福祉士の講座でした。


社会福祉士試験は、今年からカリキュラムが変わります。


それに伴い、試験科目も13科目から19科目に変更されます。


科目数が増えるので、一見、大変そうに感じますが、


去年よりも、「つかみどころ」がはっきりしてますので、


対策は「楽」になったような気がします。



・・・・ 今年は、「チャンス」です!


あと、3か月と半分、覚えるべき事柄を、効率よく覚えていきましょう!



ケアマネ試験

CA390620.jpg


鹿児島でケアマネ講座でした・・・。


これからの直前2週間が、一番大切な時期になります。


「合格に必要な事柄は、すべて理解しました!」


後は・・・


「あいまいな記憶」 → 「はっきりした記憶にする」


→ 「10月25日の12時まで覚えておく」 → 「12時以降は、忘れてもよい」


・・・・ という段取りです・・・。



感動の「12月(発表)」を迎えることができるように、


「今」をがんばりましょう!!


加奈子。何をしてやれたかな…―女優・深浦加奈子の父が綴った、大腸ガン闘病記加奈子。何をしてやれたかな…―女優・深浦加奈子の父が綴った、大腸ガン闘病記
(2009/09)
深浦 栄助

商品詳細を見る




本屋さんで、女優の深浦加奈子さんが亡くなったことを知りました・・・。


この本は、父親の視点で、「客観的」な彼女の人生が書かれています。


生まれてから、亡くなる瞬間までの人生が、一冊の本で表現されています。


人それぞれに、生きる目的を持っているといわれています。


「何のために生きるのか・・・。」


少し立ち止まって、考えてしまいました・・・。

地球村

CA390616.jpg


今日は、外国の方の介護の講座でした・・・。


みんなとても勉強熱心なので、いつも感動してしまいます・・・。




これからの時代は、国境がなくなる方向に進んでいくといわれています。


(特にスピリチャル業界で・・・。)


そのためには、地球外に文明があることを、「公開」しないといけません・・・。


その日がきても、「びっくりしない」・・・準備をしておきたいな・・・と思います。



語学の勉強など、今できることを、がんばっていこうと思います・・・。

ケアマネ試験

CA390614.jpg


今日は、福岡でのケアマネジャー講座でした・・・。


ケアマネジャーの試験まで、残りわずかとなりました・・・。


月日がたつのは、本当に早いものです。


これから試験までの、20日間がとても大切な時期です。


10月25日が記憶の「頂点」となるように、


本番まで、「繰り返し」をがんばって下さいね!!


記憶を確かめたい方は、


「超」直前講座のご参加をお待ちしています!



読書

CA390606.jpg


宇都宮に移動しました・・・。


北九州空港から約4時間かかりました。。。


移動時間は、孤独な時間なので読書には最適です。


いつも途中の本屋さんで仕入れるのですが、


つい買いすぎてしまいます。(今日は8冊買ってしまって、カバンがいっぱいです)


いろんなジャンルを読もう・・・と心がけていますが、


つい、スピリチャルコーナーに立ち寄ってしまいます。


その中の、



すでに宇宙人が話しかけていますすでに宇宙人が話しかけています
(2009/01/07)
田村 珠芳

商品詳細を見る




にくぎ付けになりました・・・。


今、自分に必要な「言葉」がそこにありました。。。



そのほかに・・・


「携帯のカメラで、月をとるとUFOが写る」


という文章にも何となく、「納得」させられて、


月を撮影してみると・・・



CA390613.jpg


気のせいかもしれませんが・・・


UFO「らしき」ものが、写っていました。。


いつか、「肉眼」でお会いできる日を楽しみにしています。。。




ケアマネ講座

CA390597.jpg


東京の満員電車を、久しぶりに体験しました・・・。


息ができませんでした。。。


普段は、通勤という時間がないので、通勤の苦労、懐かしさを感じました。



CA390602.jpg



翌日、東京タワーの近くで、ケアマネ講座でした。


沢山のご参加、ありがとうございました。。。


試験まであと「24日」


本当のラストスパート、がんばって下さい!


「自分」との戦いです・・・。



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
プロフィール

itosoken

Author:itosoken