ガンダーラ
~ 夢をかなえるまでの道のり ~
バザー

眠たくなるので、基本的にお昼ごはんを食べないようにしています。
暇つぶしと運動を兼ねて、博多の町をブラブラと散策していると、
博多スターレーン(よくプロレス会場になるところ)で、バザーをしていました。
しばらく眺めていましたが、「欲しい」という欲求は湧いてきませんでした・・・。
なぜ、みんなバッグや洋服やツボ・・が欲しいのだろう・・・?
近年は、インターネット上でのオークションがブームですが、このようなバザーもはやっているようです
「物質」社会(どのくらい物をもっているか?が評価される時代)は終り、
「心」の社会(何をするか?が評価される時代)になろうとしています。(水瓶座の時代です・・)
ボーと眺めながら、その変化を感じていました。
精神保健福祉士の通信では100名以上の方が受講されています。
目に見えない金額を含めると、
受講料30万円位(確か・・)
+受講期間1~3週間(時給換算すると15~100万円位)
+旅費交通費(1万円~10万円位)
+自宅での勉強時間(時給換算すると30~100万円位)
合計76万円~240万円位(人によって異なります)
の支出をしていることになります。
物を買うのではなく、人の役に立つため・自分の付加価値を高めるためなど
目に見えないものに投資をしています。
そう考えると、みんなすごいな・・・と感動してしまいます。
時代は流れています・・・。
明日も寝坊しませんように・・・(祈り)
人生の意味

YAHOO動画などで「NITABOH 仁太坊-津軽三味線始祖外聞」が無料で観ることができます。
「人生の意味」
を感じることができる作品だと思います。
最後のエンディングの歌詞もすばらしい・・・。感動して泣けます。。。
時の流れ、ふるさと、人生の目的・・・などを考えさせられました。。
これは超おすすめです。
分かること
![]() | ガイア黎明 生きて意識ある地球はこうして生まれた (5次元文庫) (2009/05/08) アマーリエ 商品詳細を見る |
この著書は、地球の「過去」現在、「未来」が書かれています。
学校で習ったこととは、違う内容が書かれています。
「未来」は、すばらしい世界が待っているといいなと思います。
この著書によると、幸せな未来には、
「宗教がない世界」
のようです。
死後の世界や生きる目的などが
「分からない」 →「怖い」 → 「何かにすがりたい」
という思いから実にたくさんの宗教が世の中に作られています。
たくさんあるから争いの原因にもなったりしています。
なぜたくさんあるのか?
それは、真実が「分からない」のが原因だと感じます。
すべての真実が(肉体をもった状態で)明らかになる!!
⇒ そうすると「戦争と差別がない」世界になる。
それが当面の人類のゴールのような気がします。
生きている間に、「分かる」ようになりますように(祈り)!
手紙
何度聞いても心にしみる曲です。。
どんなことがあっても、「今」を生きていこう・・・
と思います。
・・・15歳のころを回想していたら、同窓会の話がありました・・・。
不思議な感覚です・・・。
満月
スポーツジムの帰りに、何か雰囲気が違うことに気づき、
ふと空を見上げると今日は満月でした・・・。
満月の日は、何かが違います・・・。言葉で表現できません・・・。
第22回 社会福祉士試験

社会福祉士試験は、今年度より試験の内容が見直されます・・。
恐らく科目数は、13科目から19科目位に増えてくると思います。
すべての科目を眺め終えて、何がどう変わるのか・・・の第一印象は、
①科目数は、1.5倍くらいになるが、実際の範囲は1.1倍くらいにしか増えない。(科目間の重複事項が多いので思ったより増えないという感じ)
②「~論」という学術的な名前ではなくなったので、実務に近い内容になりそう。(これはすごく期待していること)
③つまり、昨年度よりも、「受験対策」は楽になりそう。(範囲が広がったので出題されるポイントが予想しやすいので)
・・・という感じでした。
社会福祉士試験の大元の全体像は、図のような感じになりそうです。
つまり、実務をイメージしながら、19科目?を「4科目」に編成して、
マインドマップ方式に整理していくと、少ない労力で、合格ラインに到達できそうな感じがしました。
これから、出題基準がでてから分析し直しますが、やっと・・・先が見えてきた気がします・・・。
今年の受講生の皆様!!
今年はチャンスの年だと思います。
さらに制度が複雑になる前に、今年「合格」を手にいれましょう!
| HOME |