fc2ブログ

不安・・・

合格ラインの『予想』は、「○○点以上」と言っていますが・・・


多くの方が、


社会福祉士では、7割前後・・・


介護福祉士では、8割前後・・・


得点されているようです・・・。


ボーダーは上がるのかな・・・と不安になってきました・・・。


これは、あくまでも「予想!」ですので、


参考程度にしてくださいね・・・・。(よく当たることで有名ですが・・・外れることもあります)


結果は、「3月31日」に分かります・・・。
スポンサーサイト



社会福祉士試験

仕事お疲れ様!


社会福祉士試験、お疲れ様でした・・・。


やっと問題を解き終えました・・・


今年の試験は、○×、A~Dの「組み合わせ」問題がなんと「3問」だけに!


どうせなら「0」にしてしまえば良いのに・・・と思いました。(すごく違和感を覚えました・・)


今年からこんなに減少するとは・・・。


昨年と比較しても、同じ制限時間で、70の問題文が増えたことになりますので・・


特に、午前中は「時間が足りない」人が多かったようです。。



問題の中身については、『2:6:2』の法則のとおり、感覚的にですが・・・


解けない問題    → 2割

80%解ける問題  → 6割

50%解ける問題  → 2割


でしたが、時間配分を誤るとつらかったと思います。【解けない問題をパスできたかどうか・・・】


今年は、選択肢選択法は全く役に立たなかったです・・・。


来年以降の問題形式がどのようになるのか分かりませんが、


今後は、『一本釣り』の手法を練習していかなければと思いました・・・。




今年のボーダーは、組合せ問題がなくなったので、予測が難しいですが、


今年も6割を超えることはないと感じます。


例年通り、『85点』前後になるような気がします。



長期間の受験勉強お疲れさまでした・・・。


結果は天にまかせて、ゆっくりと疲れをとって下さいね・・・。


良いお知らせをお待ちしています・・・。




『独り言・・・』


社会福祉士の試験は、(他の法律系の国家試験と同じですが・・・)


実務と直結していません・・・


『どのような人に社会福祉士になってもらいたいのか?』


・・・のビジョンが感じられません。(こう感じるのは自分だけでしょうか・・・??)


合格率30%前後で、受験資格を得るのにも学校を卒業する等ハードルが高いのですから、


せめて、ボーダーラインが90点をコンスタントに超える問題でなければならないと思います。


来年度以降の改定に期待しましょう!!


介護福祉士試験

仕事お疲れ様!



介護福祉士試験お疲れ様でした・・・


福岡は大雪でしたが、無事に試験は修了したようです。


さて・・・


今年の試験の感想ですが・・・


組合せの問題が予想どおり、かなり減少して、


全体の30%(昨年は70%)になってしまいました。


特に、午後の試験での減少が目につきます。



また、ほとんどの問題文が簡潔な表現に変わっていました。


つまり、黄金の法則が使えない形に変わっています。


この変化は、予測されていましたが、良いことだと思います。(今後外国人の受験者が増えるので・・・)




問題の難易度は、例年並みでしたので、それらを総合的に勘案すると、


合格ラインの予想は、


『84点以上』 → 確実合格ライン!


『80点以上』 → おそらく合格ライン!


『75点以上』 → 発表まで期待をもって待とうライン!


くらいなような気がします。




(85点前後のご報告が一番多いですが、


100点前後の人も何人かいらっしゃいました・・・のでこのくらいかと感じます。


全国の受験生が、この変化にどのように反応するかで変わるので、今年の予想は難しいです・・・)





何はともあれ・・無事に終了しました。。


長期間の受験勉強、本当にお疲れ様でした・・。


結果は、運命に任せて、明日からまた頑張っていきましょう!!

大雪注意報

CA390404.jpg


九州では珍しく「大雪注意報」がでています。


あたり一面雪景色です・・・。


明日の社会福祉士、介護福祉士試験は、大丈夫でしょうか・・・



寒さ対策を万全に!!

直前にすべきこと

社会福祉士、介護福祉士試験まで残りあとわずかとなりました。


直前期にすべきことは、


①曖昧な記憶を、「くっきり」にする! 


⇒ 曖昧な記憶は「全く」役に立ちません・・ので、少しでも多く「くっきり」覚えるようにすることが大切


②文章を読み慣れること!

⇒ 活字に慣れておかないと、問題の意味をとらえるのに時間がかかりすぎる、また間違い箇所に気付きにくい頭(盲点ができやすい)になるので・・


・・・など限られた時間でベストを尽くすことが大切だと思います。



そして本番では、「第六感」が使えるモードになることも大切です。


そうすることで、わからない問題も「正解」することが多くなります。


その第六感を引き出すのは、「呼吸」以外にはないと言われています。


ヨガ呼吸などいろんな呼吸法を試してきましたが、



呼吸入門呼吸入門
(2003/12)
斎藤 孝

商品詳細を見る



で紹介されている。


①「3秒」吸って

②「2秒」息を止めて

③「15秒」かけて吐く


を繰り返す方法がとてもしっくりきました。(一呼吸20秒という計算になります)


特に試験当日は、意識して呼吸してみることをお勧めします。


そうすることで、


・「×」の問題文の波動(言霊)をキャッチしやすくなる。


・「事例問題」を穏やかな視点(中観)でとらえることができ正解率が上がる。


・マークシートの転記ミスがなくなる


などなど


良いことが沢山あると思います。




ありがと003




今日で今年度の、いとう総研主催の講座を無事に終了することができました。


本当にありがとうございました。


「結果」を気にせずに、


best」を尽くして下さいね!!

十二国記

tn_videolarge_01.jpg


『十二国記』

というアニメがヤフー動画などで「無料」で放映されています。


架空の世界のストーリーですが、


「宿命」「生き方」など


現実の世界でもとても大切な考え方のヒントが隠されていると思います。


また、政治の在り方など、今の日本に必要な要素も盛りだくさんです・・。


いろんなことを考えさせられました・・・。


長編で、最初は意味が良く分からないと思いますが、5話くらいまで、辛抱して見てみると、みんな「ハマる」と思います・・・。

エネルギー療法

運命は変えられる―納税日本一億万長者が語る運命は変えられる―納税日本一億万長者が語る
(2008/10)
斎藤 一人

商品詳細を見る



日本で一番税金を納めている齊藤一人さんのこの本は、


文字が大きく読みやすく、「CD」のおまけつき!ですのでお得です。


(これがとても面白い・・・)


その中で、エネルギー療法というのを紹介していますが、


「霊気」にとても考え方が似ています。


これを無償で提供していますので・・・


最近、「エネルギー」が不足している・・・と感じている人にお勧めです。


目に見えないところ(五感を超えたところ・・)に真実がある!!


が実感できると思います。。。

途中経過

Creek.jpg


禁煙して、ちょうど「4週間」が経過しました。



自称、「禁煙のプロ」 (今まで何百回と禁煙し、失敗しているので・・)

と言って自慢していた私が、これほど長く禁煙するのは初めてのことです。



最初は、「身体」がニコチンを求めていましたが、


1週間~10日くらいで体から抜けたような感じがしました。(本に書いてあるとおりでした)



その後は、3週間目くらいまで、「心」がニコチンを求めることが時々ありましたが、


4週間たった今は、それもほとんどなくなったような気がします。



もう禁煙する必要はなくなったようです・・・


これからは、「ノンスモーカー」として生きていけそうです・・・。

ハングル

韓国語初歩の初歩―聴ける!読める!書ける!話せる!韓国語初歩の初歩―聴ける!読める!書ける!話せる!
(2006/03)
中山 義幸

商品詳細を見る




毎年テーマを決めて勉強していますが、


今年は、仕事に役立つ勉強(約1年間の通信)以外に、


趣味の『語学』の勉強も頑張ろうと思います。



英語の他に、韓国に行って以来、『ハングル語』にとてもはまっています・・。


毎日、少しづつ勉強していますが、


やっと、ハングル文字の読み方、基本のフレーズなどがわかるようになりました・・。


あれだけ訳が分からなかったものが、「そういうことだったんですね・・・!」


と勉強の「道のり」は見えてきました。(継続できるかが問題ですが・・・)




『韓国ドラマ』を見ているときに分かる言葉、セリフが時々出てくるようになりました・・・(これはとてもうれしい・・)


字幕なしで、韓国ドラマが見れること・・・添乗員なしで韓国を旅できること・・を目標に地道に頑張っていこうと思います。


後ひと踏ん張り

Winter Leaves


年が明けて、早いもので19日たってしまいました・・。


『社会福祉士』『介護福祉士』の試験が近づいてきたので、


直前の講座で、あちこちに行っていますが、


そろそろ、皆さん「本気」になっているようです。




昨年は、ほとんどの方が合格できました!


今年も「必ず出題される(はず)のポイント」を中心に、「はっきり、くっきり」記憶する!


正答パターン(選択肢選択法、一本釣り・・)を体で覚える!・・・などなど


を心掛けていきましょう!必ず合格できます!




後1週間で、受験勉強から解放されます・・・・後ひと踏ん張りです!!

社会福祉士講座

CA390393.jpg


社会福祉士試験の直前講座で、


長崎 ⇒ 大阪 ⇒ 北九州


と移動しました。


大阪では、いつもはタクシーで移動するのですが、


思い切って地下鉄で移動してみました・・・。


今日は調子がよく、大きな迷子になることなく到着できました・・・。




社会福祉士試験まであと19日です!!


後ひと踏ん張り、がんばって下さい!!

韓国

CA390388.jpg


早いもので2009年を迎えました・・・。


今年は、韓国にいました。。


ウォン安が続いていますので、国内旅行よりも安く行くことができます。


時間も福岡からソウルまで1時間。東京に行くよりも早く到着します。



韓国ドラマファンですので、見どころは沢山ありますが、


ベジタリアンなので、食べるものがあまりありませんでした・・・。



日本の外から、日本のことに思いをはせると・・・


日本の「ありがたさ・・」が身にしみます。


故郷を思うこの「感覚」・・・


を大切にしていこうと思いました。



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
プロフィール

itosoken

Author:itosoken