fc2ブログ

筋トレ

仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (幻冬舎新書 や 5-1)仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (幻冬舎新書 や 5-1)
(2008/05/29)
山本ケイイチ

商品詳細を見る




スポーツジムに、この本を持ち込みました・・・。


「筋トレ」の効果について、的を得たことが書かれていました。。


なぜ、体を鍛えるのか・・・・すごく納得です。


また・・・


落ち込んでいるときや、空虚に感じるときは、肉体から魂がずれているようです・・・(これは別の人のお話・・・)


私も「ずれていました・・」



そこで、今日は、いつもより「何倍も」筋トレの「負荷」を上げてみました・・。


腹筋・背筋300回・・機械トレーニング30分、エアロバイク、ランニング・・・などなど


スポーツをしていた頃の、「しんどさ」が脳裏によみがえりました・・(久しぶりの間隔でした・・)



・・・・今日の格言・・・・・


落ち込んでいるときは、運動をする!(お酒では解決できません・・・)



スポンサーサイト



仕入

CA390190.jpg


雨が続いています・・・


小倉城も雨にうたれていました。


本屋さんに寄り、本を「仕入」てきました。


今の自分に必要な「メッセージ」が書かれていそうな本を直感で10冊ほど選択しました・・


流れに任せよう・・・と思います。

ケアマネ講座

CA390189.jpg


大野城市の「まどかぴあ」で、いとう総研主催のケアマネ講座でした・・


試験まで、残りわずか・・となり本気モードになられている方が沢山いました。


合格までの「仕組み」は、みなさんしっかりできています・・。(はずです・・)


あとは、その仕組みどうりに「実行」するだけです。


試験勉強は、「孤独」との戦いです・・・


あと少し、がんばって下さい。


その先に、必ず喜び(合格)が待っています。

13月の暦

CA390188.jpg


マヤ歴を使用した暦にはまっています・・・


宇宙の法則を日々感じられるすばらしい暦だと実感します。


何よりも、『法則性』が美しい・・・


260日の周期をじっくりと味わっていこうと思います・・・。


宇宙のリズムが感じられます。。

ケアマネ講座

CA390187.jpg


今日は東京タワーの近くでケアマネ講座でした。


たくさんの人が参加されて、会場が少し窮屈だったかもしれませんが、


みなさん真剣に聞いてくれました・・・。


ありがとうございます。


合格の「コツ」を、つかんで頂けたら嬉しいです・・・。


試験まであと、23日・・・


あとひと踏ん張りです!

バリア

CA390183.jpg


品川駅に到着しました・・・。


最近は、バリアーの張り方がうまくできるようになったのか、


人ゴミでも平常心でいられるようになった気がします。


『レイキ』の効果・・・かもしれません。。


しかし、相変わらずの方向音痴は、治っていませんでした・・・


目的のホテルに、数分でつくはずが、1時間くらいかかってしまいました。


道を教えてくれた警備員さん、ありがとう!


スポーツジム

CA390181.jpg


久しぶりにスポーツジムに行きました・・・


会費は、月額で決められているので、


行く回数が多いと、「得」・・回数が少ないと「損」をする・・というシステムです。


今月は、出張が多くあまり行けなかったので、「損」をする月となりそうです・・・


元をとろうと、今日は張り切り過ぎてしまいました・・・


終わった後の「爽快感」・・・久しぶりの感覚です・・

介護福祉士講座

CA390179.jpg

宇都宮の大学で、介護福祉士講座がありました・・。


運営がしっかりされている会社で、感じの良い方ばかりでした・・。


講義は、1日で介護福祉士の受験対策をします・・。


受講される方は何を求めているのか・・


休憩中の受講生との雑談でヒントを得ながら、その場で考えていきます・・


うまく伝わった(合格スイッチが入った)かどうかわかりませんが、(7~8割くらいは音が聞こえましたが・・・)


合格できることを祈っています。



集合的無意識の世界では、すべては一つです。。きっと伝わると信じています。


視点

CA390173.jpg


空港で「お祭り」があっていました・・・


とても楽しそうです・・


しかし・・・


「視点」を少し上げてみると・・・



CA390174.jpg


実は、空港にある「ポスター」なのです・・・


どこから眺めるか・・・


によって、物事は全く別なものに見えたり、感じたりします。


宇宙からみたら、人の行動はすごく滑稽にみえるのだろうな・・


と感じます。


「鳥の目」「虫の目」の視点の切り替えを柔軟にできるように勉強していこうと思いました・・・


宇都宮

CA390178.jpg


宇都宮に到着しました・・・


約3時間30分乗り物に乗りました。


移動時間は、読書に最適です・・。


なぜ、この人たちは金持ちになったのか (日経ビジネス人文庫 ブルー す 5-1)なぜ、この人たちは金持ちになったのか (日経ビジネス人文庫 ブルー す 5-1)
(2008/09)
トマス J.スタンリー

商品詳細を見る



少し厚めの本ですが、楽しく読むことができました・・。


ここにも「宇宙の法則」を感じます・・。

ケアマネ講座

がんばって

夜のケアマネ講座にいってきました・・・。


約1か月ぶりです・・。


前に立つと、会場の雰囲気(集合意識)を敏感に感じてしまいます。


今日は、最初、勉強があまり進んでいない雰囲気でした・・。


(受講される方の人数が多いので、とても強く感じてしまいます・・)


それを3時間かけて、モチベーションをあげて「合格」モードすること・・・


が今日の課題だと感じました。


もう一度、全体像から復習し、ゴールを感じることから始めてみました・・。


すると、会場の雰囲気がだいぶん「合格」モードに変わったのが感じられました。


そのモードを切らさないで、仕事の合間に「記憶」(特にアウトプット訓練が大切)を定着させなければなりません・・


毎日、お仕事大変だと思いますが、「テレビ」「お酒」など・・の時間を減らしていく工夫も求められます・・・


夜のケアマネ講座は、あと4回です。


これをペースメーカーに、モチベーションを維持していきましょう!


その「結果」として、来年の今頃は、「受験」勉強から解放されている自分と出会うことができます・・・


後1か月!・・・あと、ひと踏ん張りです!


台風

CA390169.jpg

台風の影響もなく、北九州はすっかり晴れて、波も比較的穏やかでした・・・。


土曜日に栃木県に行かなくてはなりません・・・


台風の進路がきになります。。。


最近は、「すべて運命におまかせ!」


の境地ですごしているので、何とかなる!


・・・と思いこんでいます。。


すると・・・関東地方も飛行機が到着するころには、天気が回復してそうです。


とてもラッキーです!


良いこと(・・と感じること)も、悪いこと(・・と感じること)も、


自分の「心」が決めているようです。


いろいろな出来事に一喜一憂するのは、「なるべく」やめるように心掛け、


(・・・株価の下落には、少し動揺してしまいました・・・)


すべて、受け入れていこうと思います。


きっと、その先にガンダーラがあると感じます・・。


大阪

CA390166.jpg


大阪でケアマネセミナーでした・・・。


平日にもかかわらす、たくさんの方に集まって頂きました・・・


ありがとうございます。


大きな会社の集客力はすごい・・・と感心させられます。



受講される方は、仕事を休んで・・高い受講料を支払って来られます・・。


その見返り(リターン)・・を提供できたかどうかわかりませんが、、、


6時間・・という限られた時間で、ベストを尽くしたつもりです・・。



全員が、合格通知を手にされることをお祈りしています。


後1か月! 頑張って下さい!

ラオウ

CA390164.jpg



名古屋国際会議場・・・というところでケアマネセミナーでした・・


広い会場でいろいろな催し物が開催されていました。


その会場の外に・・・




CA390165.jpg





・・・のような大きな銅像があります。


まるで・・・


北斗の拳の「ラオウ」みたいです。(黒王という馬に乗っている姿・・)


南斗水鳥拳の「レイ」が、ラオウに戦いを挑むときのシーンが思い浮かびました・・


きっと、レイもラオウがこのくらい大きく見えたのだろう・・・


と想像してしまいました。。

ガンダーラ

死の壁 (新潮新書)死の壁 (新潮新書)
(2004/04/16)
養老 孟司

商品詳細を見る



人は、加齢とともに体力は低下していく傾向にありますが、


知識は、加齢とともに増加していきます。


知識の底辺が広がると、ものの見方が変わってくることが実感できます。


養老孟司さんの著書を読むと特にそう思います。(底辺が広く、奥が深いです・・)


勉強を続けていって、いつか・・・


次元を超えた、宇宙の仕組みが


「わかった!」


・・・とアハ体験できるように


これからも勉強していこうと思います。


その先に、きっとガンダーラがあるはずです・・・


無事に到着

CA390163.jpg

名古屋の金山駅に到着しました・・・


少し前、名古屋で電車を間違えて、目的地と違う方向にいってしまいました・・


それがトラウマとなったのか、乗り換えのときはドキドキしました・・


無事に到着できて何よりです。



穏やかに

CA390162.jpg


今日の海はとても穏やかでした・・・。


人は、思考の世界で、世の中を創り出しているようです。


海が荒れている日も、穏やかな思考で眺めたいな・・と思います。


最近、株安、円高・・など金融の世界が乱れています・・


だいぶん損?をしていますが、これも穏やかに見守りたいと思います。


金融の世界も、海とおなじで、「波」うつものです。


一喜一憂しないことが、大切だと感じます。。



介護福祉士講座

介護ナビ


今日は、介護福祉士講座でした・・・。


よく講義中に、


スピリチャルな話、お金の話など、違う話に「脱線」してしまいます。。


これも、眠気を防ぐ方法・・?ですが、今日は沢山脱線してしまいました・・



「脱線」すると、眠気がとれる・・・、違う話と関連づけて記憶できる!というメリットがありますが、


予定よりも、講義の進行が遅れるというデメリットもあります・・。


でも・・・


「合格」するための、「ツボ」はきっちりと押さえていますので・・大丈夫です!



今年の問題形式(問題文)は、少し変わりそう(来年は、おそらくもっと変わる)ですので、


全体像をつかみながら「ツボ」をつかむ・・・と最短の労力で合格できます!


「意思」の力と受験のテクニックで、「合格」を勝ち取りましょう!

メガネ

CA390158.jpg

新幹線で鹿児島に向かっている途中、メガネが汚れていたので拭いていました。。


すると、「ポキッ」という音とともに、メガネが真っ二つに折れてしまいました。


・・・これは、何のサインだろう?


と考えたのですが、思いつきませんでした・・・。


車の運転中でなくて幸いです・・・。


修理に出して頂いてありがとうございます。


おかげで無事に研修を修了することができました・・・。

ホ・ジュン

CA390160.jpg

「ホ・ジュン」


という韓国ドラマのDVDを借りました・・・


主人公のホ・ジュンという青年が、韓国一の名医になる一生を描いたヒューマンドラマです。


東洋医学の考え方も共感できましたが、


何よりも、主人公の生き方に感銘を受けました・・。


60話以上あり、全部見終えるのに、60時間くらいかかり、徹夜が続いてしまいましたが、


最後、主人公が亡くなるシーンでは、涙・・涙・・でした。


「人は、何のために生まれてくるのか?」


・・・が大きな視点でとらえることができる素晴らしいドラマです。


韓国ドラマファンの私ですが、とてもお勧めのドラマの一つです。


霊気

CA390159.jpg

8、9日と念願の霊気のセミナーを受講することができました。


人は、宇宙の一部で、「小宇宙」と呼ばれています。


霊気は宇宙と一体となる感覚を味わうことができる、


たいへん素晴らしいものです。


これから修業をつんで、気が流れやすくなるように太いパイプを作っていこうと思います!


ありがとうございました。

夕日

CA390156.jpg

今日の夕日はとてもきれいでした・・・。


人は日常に追われ、大自然のなかで生かされていることを忘れがちになりますが、


夕日は、そのことを思い出させてくれます。


淡々と、時が流れていくように、運命に従って淡々と生きていこう!


・・・と思いました。

ケアマネ講座

CA390155.jpg


ケアマネ講座でした・・・


試験まで残りあと1か月と少しです・・・


10月19日が記憶の頂点になるように頑張っていきましょう!


出会い

超次元の成功法則―宇宙の叡智と意識エネルギーを手に入れる 私たちは一体全体何を知っているというの!超次元の成功法則―宇宙の叡智と意識エネルギーを手に入れる 私たちは一体全体何を知っているというの!
(2008/04)
ウィリアム・アーンツ

商品詳細を見る



いろいろな本を読んでいると、時々・・・


「これは!!」


という本に出会えます・・・。



この本は、「科学と霊性」が、近い将来融合するときがくる・・・


ことが実感できる著書です。




スピリチャル系に「あやしさ」を感じる人には、タイトルがとっつきにくい感じがしますが、


世界的に有名な科学者が執筆されたもので、水の結晶で有名な江本勝さんが監修している、


「科学的」な内容です・・・





何度も読み返したくなる本です。


本に書かれていることが、「腑に落ちた」状態になる・・・


きっと、その先に「ガンダーラ」があるはずです・・


ケアマネ講座

CA390154.jpg


岡山でのケアマネ講座でした・・・。


いつもはタクシーで移動するのですが、時間があったので、


冒険して、電車で移動してみることにしました。


2キロくらい?の距離でしたが、「100円」で行くことができました・・。


無事に会場につくことができ、一日無事に終えることができました。


ありがとうございます。。

岡山

CA390152.jpg

岡山駅に到着しました・・・。


岡山市内をふらっと探索しました。


来年の4月に政令指定都市を目指していて、活気が感じられました・・。


明日は寝坊しませんように・・・。

パンツは毎日着替えよう

パンツは毎日履きかえる・・・


は、ほとんどの人が実践していると思いますが、


私は、洗濯に手間がかかるので、「2~3日」に一回というペースでした・・・。


「表」で1日、「裏」で1日、時々「表の裏」で一日・・・


という感じです。


しかし・・・・



ここがおかしい菌の常識 (集英社文庫 あ 58-1)ここがおかしい菌の常識 (集英社文庫 あ 58-1)
(2008/07)
青木 皐

商品詳細を見る





の著書にも書かれている、細菌についての実態を知ってからは、


パンツは毎日履きかえるようにしています・・・。


また、


「ウンチ」をした後に、「トイレットペーパー」でお尻を拭くときは、


「大腸菌」が手につくそうです。


大腸菌を手につかないようにするには、トイレットペーパーを「36枚」重ねしなければならないとのことです・・・


不可能です・・・(コストがかかりすぎます・・)


ですから、「ウンチ」の後の「手洗い」がとても大切になります・・・。


適切な手洗いを実践していこう・・・と思います。



この著書は、介護の現場など食中毒や感染症の危険性が高い仕事をされる方には、特にお勧めです・・・


硬い感じの専門書と違い、難しいことをわかりやすく口語口調で表現してくれています・・・。


このような著書は、とても記憶に残りやすく、教科書よりも実践に活用できると思います。


しかも、価格も「500円」とかなりお安くなっています・・・


鵜飼

CA390148.jpg

岐阜で介護福祉士講座でした・・・


宿泊したホテル目の前に岐阜城と長良川があります。


今日は、長良川の鵜飼を見に行きました・・・。


神秘的です・・・


次回は、岐阜城に登ってみたいと思います。


最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
プロフィール

itosoken

Author:itosoken